fc2ブログ

②ぷーsログ

★旧ブログ、ベランダでも土はいじらないからの転身で主にワンコの話→只今工事中

メスは避妊 オスは去勢 ~出発から手術までの記録&記憶②~

現在の我が家のワンコの避妊手術に対する自分なりの考え


チコ情報
平成30年6月末で11歳 体重1.8キロ、女の子
気管閉塞の持病あり  トイプードル 未出産 未避妊


統計的に、出産をさせない&避妊をしないメスワンコが
老犬になったときに乳腺腫瘍や子宮蓄膿症になる可能性は
健康な若いワンコが麻酔で死亡する確率よりはるかに、はるかに高いので、
私はこれからも自分の愛犬には
(この先もトイプードルの女の子以外は飼わないときめているので)
最初の発情前に避妊手術を受けさせたいと考えています。

病気予防の観点では、
3回の発情後までの手術が望ましいそうです。
しかも、発情の回数を重ねるごとに病気になる確率は高くなるそうです。
最初の発情前の避妊なら、乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などの発症率は1パーセント未満・・・
(我が家がお世話になっている獣医さんから教えていただきました)
この情報を10年前に知っておきたかったです。本当にそう思います。

現在、我が家のチコは闘病中です。
乳腺腫瘍と子宮粘液症です。

気管閉塞の合併症があったのと、
ほとんどの乳首に腫瘍があったので大手術となりました。
術前に避妊手術を同時にするかどうかの打診がありました。
特に症状があったわけではなかったのですが、話し合いの結果
リスキーではあるけど避妊手術もお願いしようという結果に。
先生に「賭けです」と言われましたが、
我が家の場合たまたまそれが気付かなかった子宮の異常を見つける結果に。

子宮は透明の液体が溜まって腫れていたのです。
子宮水腫か子宮粘膜症とのことでした(どちらかは現在検査中です)
子宮水腫や子宮粘膜症は血液検査ではわかりにくく
無症状のものがほとんどだそう。チコもそうでした。

実はチコの手術前に2匹目のトイプードルを迎えていて、
この子が6か月を過ぎていました。
私たち家族はチコの手術と同時期に2匹めのビッケの避妊手術を決意。

とはいえ、やはり不安はあります。
そこで、避妊手術を受けるデメリットを自分なりに調べに調べて
自分なりに納得してビッケに受けさせることにしました。
納得した理由は書きません。

飼い主さんそれぞれの思いがあるだろうからです。

そしてデメリットの中には小型犬か中・大型犬かでリスク割合が違うものもありますし、
犬種によってデータの数値が変わるものも。
自分としては、飼い主さんそれぞれが時間をかけて調べたり、
信頼のできる獣医さんを探したりしてほしいと思います。
そして、獣医さんに納得のいくまで質問してほしいと思っています。

私は今回、新しく迎えた6か月のトイプードルの避妊手術を選択しましたが、
それがどんな将来につながろうとも
2匹の愛犬の一生に責任を持ち、大切にすることに変わりはありません。





スポンサーサイト



メスは避妊 オスは去勢 ~出発から手術までの記録&記憶①~

初めに。。。
すみません、オスに関しては全く知識がありません
オスをお迎えしたことがないのです。
ネットの記事も脳内でオスの部分は飛ばして読んでしまっているようで
全く記憶にないのです。


もうチコ(一応女の子)も10歳だからいまさら感はありますが、
ワンコを家族に迎えた直後にこの壁にぶちあたりますよね。
初めて生き物を家族に迎えた飼い主さんなんかは戸惑うことでしょう!
自分の考えを老化で忘れてしまわないうちに留めます。

チコは千葉のブリーダーさんからお迎えしました。
当時お迎え可能な仔犬は2頭しかおらず、
4か月にしてはとても小さい子と、
4か月にしてはそれはそれは大きい子でした。

大きい子はプードルらしい顔立ちでとてもフレンドリー。
小さい子は小鹿のように震えて、
顔もそっぽ向いていて、
迷惑そーな表情でした。

「悪かったな!」と心でつぶやいて、
小さい子に決めました。
800グラムでした。多分。。。

チコを迎えてバタバタしているうちにあっという間に日は経ち、
どうしたものかずっと悩んでいました。

10年前はやっとPCが1家に1台といったところで、
今は星の数ほどあるであろう情報の中にも信頼性の高い情報もありますし、
獣医さんもたくさんの情報をブログにアップしてくれてますが、
当時は決定的な情報は得られませんでした。

近所のおばちゃんや、他の飼い主さんの話に振り回されながら、
結局1キロちょっとのチコに全身麻酔をかける勇気は出ませんでした。

この判断が今の自分の気持ちを切り刻むことになるのですが、それは順番に。。。

次は避妊手術についての今の考え方を。
メスは避妊 オスは去勢 ~出発から手術までの記録&記憶②~へ



RPG好き

ゲームが好きなんですよ。

それはもう、好きなんです。ほんと。

でもね、もう自分の性格やらなんやらは把握しているつもりなんで、
どっぷりなんですよね。好きなことは。

好きなゲームが出来る環境に居ると、
いつもの3倍速で家事をこなして、
世帯主に「今夜冒険の旅に出るつもりです」と宣言し、
家族が寝静まるのを待ち、
夜を徹して武器を振り回すわけです。

通常は死なない程度に家事はこなすのですが、
「ゲームなんかしてるから…」と言われたくないので
より丁寧&迅速に動きます。なので身体はギコギコです
村や町を解放し、世界を救うためには寝てなどいられません。
なので当然意識は朦朧としてくるわけですが、負けてはいられません。

そんな自分なので数年前ゲームを処分しました。きれいさっぱり!
生命の危険も感じたからですが…

あともうひとつの理由が、
ゲームの進化にがっかりしたからです。

私生活では人見知りなので、オンラインが苦手。
ゲーム好きといってもレトロなRPGが好きなので、
ていうか、ほとんどRPGしかしない。
すれ違い通信とか、オンラインで協力バトルとか、
そんなのはダメダメなのです。

「もう引退よ。。。。。そうよね」
などとつぶやきながら過ごす事数年。

それは突然やってきた!

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発売!
しかもオンラインじゃないですと!
DS3版はドット絵で!

ええ、買いました。予約しましたとも。

PS4版もDS3版も 両方買います

夏を前にとんでもない出費です